2010年06月19日
父の日

保育所で心拍そせい訓練がありました。のでチャイ屋はお休みしました。
2人の消防士さんが来てわかりやすく丁寧に教えてくれました。
心拍停止の人に出会ってしまったら、とにかく多くの人を呼んで119に連絡をお願いして、AEDを持ってきてもらい、救命救急師が来るまで心臓マッサージと人工呼吸とAEDを繰りかえす。
何もやらないで見てるだけでなく、何かしてください!
もしやってて残念だけど亡くなってしまっても誰も攻めないし、むしろ感謝です。
と、言われてました。
もし、万が一の時のためにしっかり身につけたい術です。
30:2でマッサージと人工呼吸を繰り返します。(5年ごとに変わるそうです)
サザエさんのうた(お魚くわえたどらネコ♪~)や、SMAPの世界にひとつだけの花(せ~かいにひ~とつだけのはな♪)のリズムに合わせて手を動かすとちょうどよい早さだそうです。
とても勉強になりました。ありがとうございました!!!
そして、お父さんにはプレゼントがありました。
『お父さんいつもありがと~』っと、おと~の似顔絵とめがねとロボットをくれました。
だいぶ顔らしくなってきてる~!ゆうたありがと~☆
イト卒園式と入学式&お祝い
『 YUJIMANの部屋 』in 奄美大島&39祭り
久しぶりの更新です。
本日の『 YUJIMANの部屋 』雨のため場所が変更になります
本日より始まります。
39祭り(仮) 改 『 YUJIMANの部屋 』 のチラシが出来ました!
『 YUJIMANの部屋 』in 奄美大島&39祭り
久しぶりの更新です。
本日の『 YUJIMANの部屋 』雨のため場所が変更になります
本日より始まります。
39祭り(仮) 改 『 YUJIMANの部屋 』 のチラシが出来ました!
Posted by ムトゥー・チャイ at 07:34│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
心肺蘇生覚えとかなきゃですょね(*・`◇´・*)
父の日明日でしたね~☆
ぅちの子達にも今日持って帰って貰わなきゃ♪
父の日明日でしたね~☆
ぅちの子達にも今日持って帰って貰わなきゃ♪
Posted by あつこ at 2010年06月19日 07:39
自分は2年前に目の前で自分の子供が車に轢かれて((+_+))
自分で心肺蘇生しました
無我夢中でとにかく救急車がくるのが本当に遅く感じました((+_+))
おかげで今では何事も無かったかのように元気に走り回ってます。
自分もAEDや心臓マッサージの講習受けてたので本当に良かったです
自分で心肺蘇生しました
無我夢中でとにかく救急車がくるのが本当に遅く感じました((+_+))
おかげで今では何事も無かったかのように元気に走り回ってます。
自分もAEDや心臓マッサージの講習受けてたので本当に良かったです
Posted by クロ宇佐 at 2010年06月19日 09:56
>あつこ さん
この間はありがと~!!
会えてうれしかったよん!
また、島で会いましょう~!
>クロ宇佐さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
心拍蘇生は日頃から練習しておかないといざっていう時に本当に使えるのか心配です。
去年はAEDの練習もしたけど、今年はやらなかったからまったく使い方も忘れていますし、年に1度の訓練では、訓練した直後は不安で仕方がありません(汗)
日が経つと忘れてしまう自分の性格に問題ありですが・・・。
クロ宇佐さんはご自分のお子さんを心拍蘇生したなんて本当に大変すごい経験をされたんですね。
助かられて本当によかったです。
今の気持ちを忘れないように勉強しようと思います。
この間はありがと~!!
会えてうれしかったよん!
また、島で会いましょう~!
>クロ宇佐さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
心拍蘇生は日頃から練習しておかないといざっていう時に本当に使えるのか心配です。
去年はAEDの練習もしたけど、今年はやらなかったからまったく使い方も忘れていますし、年に1度の訓練では、訓練した直後は不安で仕方がありません(汗)
日が経つと忘れてしまう自分の性格に問題ありですが・・・。
クロ宇佐さんはご自分のお子さんを心拍蘇生したなんて本当に大変すごい経験をされたんですね。
助かられて本当によかったです。
今の気持ちを忘れないように勉強しようと思います。
Posted by MU:TUO ao at 2010年06月20日 23:15